男性にもある、更年期に伴ううつ病

父が長い間うつ病を患っています。

 

今はかなり良くなってきていますが、数年前は大変でした。

 

毎日毎日、とにかく寝てばかりで、母が、最初は体の病気を疑ったのですが、最終的にうつ病であることがわかりました。
プラス、自律神経失調症であることも分かりました。

 

発症したとき、父は50代の半ばだったのですが、その時期親戚内で起きていたいろいろなことに対するストレスも原因だったようです。

 

それとともに、ホルモンの関係もあるかもしれない、と病院から言われました。

 

女性なら、思い浮かぶかもしれないですよね。
更年期かな、とか、ホルモンのバランスが崩れてきているから、精神的にも不安定なのかな、と思ったりします。

 

男性は、なかなかそんなこと考えないものです。
でも、実は最近では、ちゃんと「男性の更年期」もあるということが証明されていますね。

 

母も更年期に差し掛かって、大変な時期だったのに、父の世話は大変だったと思います。
でも、周りの人の支えがあって、かなり良くなりました。

 

男性で、最近ちょっと調子が悪いけど、原因が分からない・・・という人は、更年期に伴ううつ病なども疑ってみるといいかもしれません。

 

治療を早くすればするほど、治るのも早いです。

男性にもある更年期うつ関連ページ

うつからの生還談
友人の母は、約15年近く病気がちで塞ぎがち、職を次々と変えてもどれも長続きしなかったのです。 夫のDVと職場での人間関係が原因だったようですが、それは、後からうつというものが社会でクローズアップされるようになって判明したことです。
姉のうつ病体験
私の姉がうつ病になりました。原因は、仕事上のトラブルに対する、上からの不当で過激な責任追求によるものでした。
父親がうつ病になったことがあります
私の父親は以前、うつ病と診断されたことがあります。 その当時、たしかに、仕事がうまくいっていなかったようです。 私は一緒には暮らしておらず、週に数回帰る程度だったので、彼の変化には、全く気がつきませんでした。
初めてのうつ病体験記
そして、小さなわが子の手を握りました。すると、ようやくすーーっと黒いものが消えていったのです。 この子には、私しかいない。そう思った途端、黒いものも消え、眠ることが出来ました。私はこれが初めての体験でした。
母のうつ病
もう少し早くに通院していたら、もっと早くに良くなっていたのかも・・・と、おもうと悔やんでしまします。
兄の海外赴任とそれに伴ううつの発病
S先生というのがひどい人で、 担任として彼女の就職活動を応援しなければならない立場のはずなのに、面接で落ちたのはお前のやる気が足りないからだと怒鳴りちらし
うつ病患者に一方的な態度をとらない
うつ病は早期発見が大切です。本人に自覚がなかったとしても、家族や周囲が気づいたら、まずは専門家のもとで診察と治療を受けさせるようにしましょう。うつは決して治らない病気ではないのですから。
うつ病にも効くとっておきの緑茶
うつ病にも効くとっておきの緑茶

このページの先頭へ戻る