うつ病回復は、あせらず、明るく、あきらめず

私の夫は、この数年の間に2度、うつ病で休職しました。

 

きっかけは、夫の両親が高齢で弱ってきたことと、職場が変わって慣れない仕事でストレスがたまったことです。

1回目の休職は、数ヶ月で復帰してしまったので、しばらくは勤務したのですが、やがてうつ病が再発してしまいました。

 

2度目は重い症状で、危険だったため、専門の病院を紹介してもらって、入院しました。

 

最初に通っていたクリニックの先生はとてもいいかげんで、ろくに話もきかず、薬を適当に処方するだけでした。

 

そこで、入院した病院で、もっと良いクリニックを紹介してもらい、3ヶ月ほどの入院の後、新しいクリニックに通院することにしました。

 

自宅でゆっくりとすごしながら、専門医のクリニックで復帰のためのリハビリテーション・プログラムを受けて、少しずつですが、回復してきました。

 

1年ほどの休職ののち、職場に復帰することができました。

 

今は、すっかり明るくなり、以前のように、友達と飲みにいったり、ゴルフやパソコン教室にも行っています。

 

うつ病を治すのは、しっかりと長期間休むこと、信頼出来る病院をみつける

 

ことが大切です。

 

そして家族があせらず、穏やかに支えてあげることが、最も大切です。

焦らず明るく諦めず関連ページ

家族の支えと環境を変えて克服
会社に行かなければいけないけれども身体が動かないという、非常につらい状態が続きました。 その地獄のようなうつ病の状態から抜け出せたのは、私の場合、妻の存在でした。
うつ病の方に言っていけないこと
うつ病から早く治って貰いたいという思いがあっても、むしろやんわりと休養を勧めてあげてください。
うつ病の人と接する場合の心構え
うつ病の人と日常的に接する場合の心構えについては、「聞き上手になる」「相手の話を真摯に聞く」「理解と共感の提示」という三点が重要です。
家族が支えることの重要性
介護と同じように、うつ病も地域全体で患者やその家族を支える時代に来ているのかもしれません。
周囲はどう接するべきか
「うつ病」で休職中、療養中の人に対して、周囲はどういう風に接するべきか?
休職中の身内に接する時
まず、第一に気をつけたいのは、心配を表に出しすぎないという事です。 本人の状態やこれから先の収入についてなど、周りのご家族の心配事はたくさんあると思いますが、それを本人にぶつけるようなことがないようにしましょう。

このページの先頭へ戻る