うつ病で休職している身内に接する時の注意点

まず、第一に気をつけたいのは、心配を表に出しすぎないという事です。

 

本人の状態やこれから先の収入についてなど、周りのご家族の心配事はたくさんあると思いますが、それを本人にぶつけるようなことがないようにしましょう。

 

また、うつ病で休職する場合、きちんと会社に届けて有給や健康保険の傷病手当金などをうまく利用することで、収入面のやりくりができることもあります。
会社の規定や規則をよく理解して、利用しましょう。

 

そして、休職期間が長くなると、本人やご家族も焦りがつのることと思います。

 

焦るあまりに仕事をやめようとしたり離婚を考えたりすることもあるでしょう。

 

しかし、うつ状態の時やうつ状態の人と長く接している場合には、どうしてもマイナス思考が強くなっている傾向があります。
そのために、冷静な判断ができていないこともあります。

 

重要な決断は症状がよくなるまで先延ばしにするように本人や周囲の人に勧めてみましょう。

 

そして、本人もご家族も疲れているときはゆっくり休むことを心がけてください。
ご家族が薬のサポートや本人の休養の手助けをすると共に、時には本人と距離を取り、自分自身の心と体を休めましょう。

 

うつ病の治療には、根気良く愛情を持って接し続けることが何よりも大切です。

休職中の身内に接する時関連ページ

焦らず明るく諦めず
私の夫は、この数年の間に2度、うつ病で休職しました。 きっかけは、夫の両親が高齢で弱ってきたことと、職場が変わって慣れない仕事でストレスがたまったことです。
家族の支えと環境を変えて克服
会社に行かなければいけないけれども身体が動かないという、非常につらい状態が続きました。 その地獄のようなうつ病の状態から抜け出せたのは、私の場合、妻の存在でした。
うつ病の方に言っていけないこと
うつ病から早く治って貰いたいという思いがあっても、むしろやんわりと休養を勧めてあげてください。
うつ病の人と接する場合の心構え
うつ病の人と日常的に接する場合の心構えについては、「聞き上手になる」「相手の話を真摯に聞く」「理解と共感の提示」という三点が重要です。
家族が支えることの重要性
介護と同じように、うつ病も地域全体で患者やその家族を支える時代に来ているのかもしれません。
周囲はどう接するべきか
「うつ病」で休職中、療養中の人に対して、周囲はどういう風に接するべきか?

このページの先頭へ戻る